長期インターンを2年生から始めるメリットとは?おすすめ企業なの特徴も解説!

更新日:

投稿日:2021.07.18

長期インターンを2年生から始めるメリットとは?おすすめ企業なの特徴も解説!

大学2年生になると大学生としての生活にもすっかり慣れ、時間にも余裕ができやすい学年です。比較的時間を作りやすい大学2年生から、就活を意識して、もしくはビジネスの経験を積むため、長期インターンを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで本記事では、大学2年生で長期インターンを始めるメリットやデメリット更にどのような企業をインターン先として選べば良いかを紹介します。

長期インターンについて

長期インターンとは

長期インターンとは、基本的に3ヶ月以上企業で実際に業務を行う就業体験です。インターン先の企業によっては、数年間になることもあります。

長期インターンでは実際にインターン先の企業でフルタイムまたはパートタイムで働き、殆どの場企業で給料が支給されます。インターンで行う業務内容はその企業の業種にもよりますが、企画、マーケティングのほか、実際にお客様と接点をもつ営業職など、その内容は様々です。

職種別で応募できる長期インターンも多く、募集前にはどのような仕事内容なのか確認しておくと良いでしょう。

2年生から長期インターンを始めるメリット3選!

バイトでは得られない経験を積める

長期インターンを始めるのであれば、アルバイトに集中しても同じなのではないかとの意見も多くあります。しかし、就業体験を目的とした長期インターンと、収入を得るためのアルバイトでは得られるものが全く異なります。

長期インターンで会社の利益に直結するような業務を体験することで、ビジネスの知識やスキルが身に付くのです。時には責任の重い仕事を任されることもあるかもしれませんが、そのような経験ができることこそが長期インターンのメリットです。

企業によっては頑張り次第でマネージャーや事業の責任者を経験できるチャンスもあります。

起業・独立を目指せる

大学卒業後は起業して独立を目指す学生にとっても、大学2年生で長期インターンを始めることは貴重な経験になります。学生時代のインターン経験がその後のビジネスに役立ったという起業家も数多くいます。実際にビジネスの現場で業務に携わることで、スキル以外にもビジネス全体の戦闘力が身につき、新規事業の立ち上げや経営に関するノウハウなどを学ぶチャンスです。

大学卒業までまだ時間があり、就職活動が本格化していない大学2年生の間にビジネスの現場を肌で感じられるので、卒業後の進路を考える時間も十分にあります。

就活がしやすくなる

就職活動では、多くの企業の面接で学生時代に経験したことや力を入れたことについて聞かれます。その際、長期インターンのキャリアをアピールすることで、周りの就活生に圧倒的な差をつけることができるのです。また、就職活動が始まると実際に企業の担当者とコミュニケーションを取る機会が増えますが、長期インターンで身につけたビジネスマナーが非常に役立ちます。

また、2年生で長期インターンに参加することで、インターンが終わった後にゆっくり自己分析をする時間があり、焦らず冷静に自分の将来について考えられますよ。

2年生から長期インターンを始めるデメリット3選!

学業・就活との両立が大変

大学2年生から参加する長期インターンは、3年生になっても継続している場合があります。3年生になると、学部によっては資格試験の勉強に追われたり大学の外部へ実習に行くことが増えたり、学業が非常に忙しくなるのです。

また、3年生の終わりには就職活動が始まり、時には企業からの課題や採用試験の対策をする時間が必要になります。インターン先の業務を進めながら学業や就活を両立することはかなり大変です。

時間管理やタスク管理の徹底、前もって資格取得に必要な勉強を始めておくなどの工夫をすることが、学業や就職活動と長期インターンを両立するコツです。

自由な時間が減る

大学2年生の期間はアルバイトやサークル活動など、周りを見ればキャンパスライフを楽しむ同級生が多くいます。長期インターンでは週に数日出勤して企業の業務を行うので、大学にいる同級生と比べても自由な時間が減ります。

時には退勤後も仕事のことを考えてなければいけないことあるかもしれません。しかし、通常は大学を卒業して企業に入社してから経験することを早くから経験して成長するチャンスと考えられるといいかもしれません。また仕事を楽しめれば、自由な時間が減ることも苦ではないです。

インターン生でも社員と同じ重さの責任が伴う

学生のうちから企業で業務に携わることで、ビジネスの経験を積めることがインターンのメリットです。その分、アルバイトの仕事と比較しても重い責任が伴います。職種によっては打ち合わせや営業活動など、外部の方々と関わる機会があります。

インターン生でもミスがあれば、企業に損害が発生する信用問題になりかねません。しかし、そのような責任がある仕事を経験しておくことで、学生のうちからリスク管理やタスク管理、ビジネスマナーなどが定着しやすいのです。大学2年生の時点で社会人として必要な責任感がつくことは、その後の人生にも非常に役立ちます。

長期インターンにおすすめの企業の特徴

インターン生に仕事を任せてくれる

長期インターンは実際にビジネスの場を経験して自分自身の成長に繋げるための貴重なチャンスです。しかし、企業によってはインターン生を便利に使い、雑用ばかりさせられることもあります。

限られた学生生活の時間なので、なるべくインターン生を戦力と考えて仕事を任せてくれる企業がおすすめです。インターンの募集時に、過去のインターン生が行った業務内容や実績、今回募集するインターン生に任せたい業務内容の詳細を開示している企業であれば安心です。

また、大学のキャリアセンターや先輩からの紹介というインターン先の探し方をすれば、実際にどのような業務を行う予定なのかを事前に確認できます。

長期インターン生が多い

長期インターン生を多く採用している企業もおすすめです。同世代のインターン仲間は初めてのビジネスの現場では非常に心強い存在です。自分と同じ大学生が実際にビジネスの現場で仕事をしている姿に多くの刺激を受け、高いモチベーションを維持できます。

長期インターンで築いた人脈はその後の就職活動やキャリア形成でも非常に役立ち、インターンが終わっても付き合いが続くというケースもよく見られます。また、長期インターン生が多い企業はインターンに慣れており、インターン生にもしっかりとした指導がされて仕事を任せてもらえる可能性が高く、おすすめです。

【体験談】大学2年生からの長期インターンがおすすめな理由

インターンをはじめる時期といえば、大学3年生の夏を思い浮かべる人が多いと思います。 そのほとんどが1日〜1週間程度の短期であるため、仕事に従事するというよりはいわば職場見学のような印象を持つ人も少なくないでしょう。

しかし、大学2年生から参加出来る長期インターンには想像以上にメリットが盛りだくさんです。 まず、大学2年生から就活の時期まで続けるとすると、ざっくり2年間も企業で働けるため、社内で沢山の仕事に関わることができます。 働く会社によって業務内容はまちまちですが、そのジャンルに関して一通りは網羅できるのでは無いでしょうか。

また、それだけでなく社会人としてのマナーや会社の雰囲気など座学だけでは学びきれないことを肌で感じられる経験ができるため大学生にとって非常に有意義な時間となるでしょう。

更に、自分が将来就職したい業種につくことでより深く自分の今後について考える機会にもなり、就活に役立つことも間違いなしです。 このようにメリットが盛りだくさんの長期インターンを始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

大学2年生で始める長期インターンは、時間を作りやすい学年だからこそインターンに集中してビジネスの経験を積める貴重なチャンスです。インターン終了後の就活や起業にも役立ちます。周りの学生と比較しても忙しくなりますが、自分自身が成長できる企業との出会いによって、有意義な学生生活を送れます。

デジタルトレンズの長期インターンシップの募集詳細や仕事内容についてはこちら↓ デジタルトレンズ長期インターン

関連する記事

受付時間平日10:00 ~ 19:00 (土日祝除く)