企業がYouTubeで集客するにはどうすればいい?方法や費用、注意点などを解説
「YouTubeでチャンネルを開設したものの、再生数が一向に伸びない」
これは、多くのYouTubeチャンネルを運用している企業が、抱えている悩みの一つです。
YouTubeでの集客を実現するためには、それなりの知識や技術、費用がかかるため、成果を出そうと思ってもうまくいかないケースが多く見られます。
そこで今回の記事では、YouTubeにおける効率的な集客方法や、そのメリット、加えてコストなどを多角的に解説していきます。
目次
YouTubeで集客する方法は2つ
YouTube広告
YouTubeでの集客方法の一つに、YouTube内における広告展開という手段があります。
ここでは、YouTubeで集客を行う際に効果的な、広告展開の方法を2つ取り上げて解説していきましょう。
インストリーム広告
みなさんもご存知のとおり、YouTubeで動画を試聴する際は、動画の冒頭や、再生途中、もしくは終了したときに何らかの広告が流れます。
これは「インストリーム広告」と呼ばれるもので、スキップ可能なものと不可能なものの2種類に別れているのが特徴です。
前者の方は、スキップが可能であるため視聴者へのストレスが少なく、動画の離脱率が低く集客に有利というメリットがありますが、スキップできることが仇となり、宣伝効果が低いというデメリットもあります。
一方で、後者の方は、視聴者にきちんと広告をお届けできるというメリットがあるものの、強制的に広告を見せてしまうことになるため、視聴者のストレスにつながり集客につながらない可能性があります。
アウトストリーム広告
アウトストリーム広告とは、YouTubeが提携しているパートナーサイトなどで展開する広告を指します。
こちらの広告には、動画以外にも記事やバナーなど様々な媒体で宣伝できるため、幅広いユーザーに対する、集客が期待できるというメリットがあります。
また、動画に広告を挟み込んだりする必要がないため、ユーザーがストレスを感じにくいです。
反面、アウトストリーム広告の場合、クリックなどユーザーから能動的な行為をしてもらわないと、集客につながらないというデメリットもあります。
チャンネルから動画を配信
最も効果的な集客方法の一つは、やはり自社が配信している動画を観てもらうことではないでしょうか。
自社が運用しているYouTubeチャンネルが、ユーザーに気に入って貰えれば、YouTube側にもレコメンドして貰えやすくなり、集客力がアップします。
また、YouTubeでは、動画の途中や最後におすすめの動画を表示できるため、これらも観賞してもらえれば、さらなる集客も期待できるでしょう。
YouTubeで集客をするメリット
ここでは、YouTubeで集客をするメリットの中でも、主だったものを3つピックアップして紹介します。
信頼感を得やすい
YouTubeで集客をするメリットの中でも代表的なもので、ユーザーからの信頼感を得やすいというものがあります。
たとえば、ブログなどでは書き手の顔が見えず、何かを勧められても信頼性に欠けてしまう場合があります。
どんな人かわからない人物から商品をおすすめされても、不信感の方が先行してしまうのは、当然の反応です。
しかし、YouTubeの場合は、どんな人が発信しているか判断しやすいため、視聴者からの親近感が生まれやすく、それが転じて信頼感へと繋がり、集客力も自ずと高まります。
スマホ1台からでも始められる
現在では、スマホが1台あるだけで、YouTubeでの動画配信が可能です。
この方法は、手軽に始められるうえに、低コストであるのが魅力的です。
さらに、今のスマホは、カメラの画質も一眼レフにも劣らないものとなってきているので、以前よりもスマホ一台で始めることが容易になりました。
検索エンジンに強い
昨今の検索エンジンの特徴として、ブログなどの活字媒体よりも、動画の方を優先してレコメンドしているというものがあります。
みなさんも何かを検索した時に、動画が最も上位に表示されるのを見たという経験は、少なくないはずです。
このように、検索エンジンに強いこともYouTubeを利用して集客するうえでの、大きなメリットです。
YouTubeで集客を始めるうえでかかる費用
YouTubeで集客をするうえで、多くの企業の担当者の人が気になるのが、費用面に関することではないでしょうか。
そこで、ここでは、YouTubeで集客を始めるうえでかかる費用について、自社で行う場合と代理店に任せる場合の両面から解説していきます。
全て自社で行う場合
まずは、全て自社で行う場合の費用に関する解説です。
動画の撮影機材費
動画撮影の機材費については、いわゆる「ピンキリ」です。
上述の通り、スマホで撮影する場合であれば、わざわざ購入する必要がないため、事実上、無料で撮影ができます。
しかし、視聴者が好むレベルの映像を求めるためには、最低でも5万円以上の高性能カメラが必要です。
もっとも、これは最低ラインなので、本格的なものを撮影しようとすれば、10万円は軽くこえてしまいます。さらに、撮影には三脚や一脚、脚立などカメラ以外にも様々な機材が求められます。
もちろん撮影技術も必要ですから、研修などを受けて撮影技術などを学ぶ費用も必要でしょう。
そうなってしまえば、場合によっては、代理店に頼んだ方が安くなるケースも少なくありません。
動画編集ソフト・ツールの利用費
動画編集ソフト・ツールの利用費に関しても、ピンキリになります。
無料で利用できるものもありますが、機能が限られているのでおすすめできません。
一方で、有料ソフト・ツールの利点は、豊富な機能にあります。たとえば、ボヤけている映像をクリアにできるなど、様々な機能が備わっています。
ただし、使いこなすためには、無料・有料問わず、かなりのスキルを身につける必要があります。
いずれにせよ、自社で撮影や編集をまかなおうとすると、時間とコストが思ったよりもかかってしまうというのが実情です。
代理店に外注をする場合
次に、代理店に外注する場合の費用について解説していきましょう。
編集の代行費
編集の代行費用を外注した場合の相場は、5,000円〜30,000円程度となっています。
動画の長さや画像、イラストの挿入、テロップの追加など、工数で価格が変わるのが特徴です。
動画の企画・構成
YouTubeで集客をする場合、決め手となるのが動画の面白さではないでしょうか。
その、動画の面白さを決定付けるのは、なんといっても企画や構成です。
企画や構成などがターゲットに刺さらないと、集客は狙えないため、手を抜けない分野です。
こちらの、費用の相場は50,000円〜150,000円程度となっています。
一見して高額なようにも思えますが、集客面の費用対効果を考慮した場合、妥当な金額です。
動画のデータ分析・コンサル費
動画運用をしている方ならご存知のとおり、YouTubeにはアナリティクス機能が備わっています。
動画の離脱率やユーザー層など様々な角度から、データを分析できる便利な機能です。
しかし、そういった便利な機能であっても自社の人間が使いこなせなければ、意味がありません。
そこで、心強い味方になってくれるのが、動画のデータ分析やコンサルティングをしてくれる代理店です。
データ分析とコンサルティングのプロに任せることで、適切な動画運用が実現し、YouTubeにおける集客力アップにつながります。
ちなみに、費用としては100,000円〜300,000円が相場となっています。
YouTubeで集客するうえでの大事なポイント
次に、YouTubeで集客をするうえでの大事なポイントについても押さえていきましょう。
動画の技術的な要素
最初に紹介するのは、動画の技術的な要素です。
クオリティの高い動画やサムネは、YouTubeで集客をするうえで必ずと言っていいほど、気を付けておきたいポイントです。
ここで言うクオリティの高さとは、先ほど説明した企画や構成はもちろん、映像美や編集技術です。
そして、肝心なのがサムネ、つまりサムネイルです。
サムネは動画の看板みたいなものです。
賑やかな動画ならインパクトのあるサムネイル、一人旅系の静かな動画なら、まったりとしたサムネイルなど動画の雰囲気に見合ったものを選びましょう。
動画の内部的な要素
続いて、動画の内部的な要素の説明に入ります。
SEOを意識したタイトル
YouTubeでは、一定のアルゴリズムで動画を表示しています。
みなさんが動画を検索したときに、自分が観たい動画の他にも、様々な動画が表示されてくると思います。
このときに、表示されやすくするために必要となるのが、SEOを意識したタイトルです。
おすすめの方法は、タイトルにキーワードを埋め込むことです。
キーワードをきちんと埋め込むことで、関連動画として表示されやすくなり、集客へとつながりやすくなります。
タグの設定方法
YouTubeには、タグと呼ばれる機能も備わっています。
こちらもしっかり設定しておくことで、YouTube上での認知度が高まり、集客につながります。
設定の方法はとても簡単です。
「YouTube Studio」にログインをし、左側のメニューに表示されている「コンテンツ」から対象となる動画を選び、任意のタグを追加するだけで終了です。
概要欄の作り方
YouTubeの概要欄とは、動画の下に表示されている「v」のようなマークをタップ、もしくはクリックすると出てくる情報のことです。
この概要欄には、動画の内容や他の動画へのリンクを貼ることができますので、集客力向上に役立ちます。
この概要欄の作り方ですが、まずは、マイチャンネルにアクセスします。
そして、「概要」と書かれているタブをクリックすると編集画面が表示されますので、任意の文言を入力してください。
ちなみに、概要欄の書き方にもSEO的な側面がありますので、自社で行うよりも専門の業者に外注するのがおすすめです。
チャンネル的要素
最後は、チャンネル的要素の説明に入ります。
HPやLP、LINEの導線が貼られている
先ほど、概要欄の説明をしましたが、この概要欄にはHPやLP、LINEなどのリンクを貼ることもできます。
つまり、商品やサービスを売り出す場合、サンプルの動画を観てもらい、自社のホームページなどに誘導することができます。
YouTubeを利用して、何らかの商品・サービスを販売したい場合は、きちんと導線を貼って集客につなげましょう。
再生リストを作る
再生リストとは、その名のとおり動画をリスト化して、連続で観られるように設定したものを指します。
たとえば、筋トレ系のチャンネルで、筋トレの方法や、栄養の取り方、休息のタイミングなど同じジャンルでも、色々な切り口でカテゴライズされます。
ここで、効果を発揮するのが、再生リストです。筋トレ・栄養・休息などの各カテゴリーごとにリストを作れば、視聴者が見やすくなり、再生数アップにつながりますし、引いては集客力の向上へとつながります。
YouTubeで動画運用をする際は、再生リストを作ってしっかり集客へとつなげましょう。
YouTube集客で知っておきたい注意点
最後に、YouTubeで集客をする際に、知っておきたい注意点の解説をしておきます。
こちらの情報を知っているのと、いないのとでは、YouTubeの集客力が段違いになりますので、しっかりチェックしてください。
映像の質をあげるなら専門の編集スキルが必要
動画の撮影機材のコストや編集スキルについての情報は、上述の通りです。
映像の質をあげる撮影機材はピンキリですが、業者などが用いているものは、プロ仕様の高価なものですから、同じものを撮ったとしてもハッキリとした違いがでます。
そして、習得するまでの道のりが非常に困難なのが、上記の撮影物をさらに美しくするための編集スキルです。編集には、特定の箇所を切り取るトリミングやエフェクトの追加、SEの追加など様々な要素があります。
これらの要素を効果的に使いこなせるようになるには相当な時間と労力、そしてセンスが必要です。そのため、主だった企業では、外注して効率的に動画制作をする方針を取っている傾向にあります。
集客効果が出るまでに時間がかかる
YouTubeではアルゴリズム上、集客効果が出るまでにどうしても時間がかかってしまいます。
動画を1本、2本出しただけでは、効果が実感できません。
そのため、自社でチャンネルを立ち上げたものの、なかなか集客できないというケースは少なくないです。
そういったことにならないためにも、ハイクオリティな広告運用や、動画の運用代行をしてくれる代理店を探している、担当者の人もいるのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが、YouTubeの運用代行を行っている「デジタルトレンズ」です。
ここから先は、デジタルトレンズの特徴を紹介していきましょう。
YouTubeから集客をしたいならデジタルトレンズが代行
先述の通り、デジタルトレンズはYouTubeの広告や動画などの運用を代行している企業です。「運用×製作×解析」のワンストップ支援が強みで、一切のムダを省いた低コスト支援が魅力です。
さらに、施策内容の振り返りと改善策の提案までレポートし、常にアップデートを繰り返します。
YouTubeにて集客を考えている企業様は、是非デジタルトレンズへご相談ください。
デジタルトレンズへお気軽にご相談下さい。
初心者でもできる!少額で効果を出せるWEBマーケティング施策3選
「何から始めたらいいかわからない」「まずは自分(自社)でWEBマーケをやってみたい」という企業様に向け、少額で実施しやすいWEBマーケティング施策ついてまとめた資料となります。
今すぐ資料を無料ダウンロード