おすすめのMAツール8選!特徴・費用・導入効果を分かりやすく解説
MAツールはマーケティングに関するあらゆる作業を効率化していき、ヒューマンエラーの削減が期待できるツールです。
本記事では、
- 業務を効率化するためにMAツールを導入したい
- 少ないリソースでも営業活動ができるようにしたい
- 費用以外の強みがあるMAツールを導入したい
上記のように考えておられる企業様やマーケティング担当者に向けて、MAツールの詳細を詳しくご紹介していきます。
MAツールの概要や必要性
そもそも、MAとは「マーケティングオートメーション」の略称で、マーケティング活動を総合的に自動化する取り組みのことです。ここでは、MAツールの機能や必要性をご紹介いたします。
機能
MAツールは、以下のように豊富な機能をそなえているツールです。
- ウェブサイトを構築する
- 入力フォームを構築する
- セグメントメールを送信する
- 特定のユーザーを追跡して分析する(トラッキング)
- スコアリングする
セグメントとは、集団やまとまりを区切った区分のことを指しています。スコアリングとは見込み客の情報を点数化して、重要度に対して優先順位をつける取り組みです。上記の機能はいずれも、見込み客の行動を分析して、適切なタイミングで施策をする際に役立ちます。
必要な理由
MAツールを導入することで、マーケティング活動の効率化が目指せます。
マーケティングではコンテンツの制作や配信メールの執筆など、手作業が必要な業務が多くあります。
数多くの業務を手作業で進めていけば、ミスが発生するうえに、作業量と結果が見合わないケースもあるでしょう。しかし、MAツールを活用することにより、ヒューマンエラーの可能性が大幅に削減できます。
MAツール導入のメリットとデメリット
MAツールは作業を効率化できる半面、運用のために自社の体制を整える必要があります。
導入効果やメリット
MAツール導入によって作業が効率化されると、効果の出やすい活動に専念できます。効果の出やすい活動に専念した結果、コストを削減したうえで、売上を向上させることにつながっていきます。
MAツールは素早く目標を達成するためのサポートをすることが可能です。
導入のデメリット
MAツールは作業の効率化に貢献しますが、活用するには体制を整える必要があります。
売上を向上させるためには、MAツールを導入するだけではなく、顧客に価値のある情報を発信していくことが重要です。MAツールは、質の高いコンテンツを発信し続けていくからこそ、力を発揮するのです。
MAツールを選ぶポイント3選
MAツールを選ぶときは複数の視点から、自社に適したツールかどうかを判断していきます。
無理のない料金プラン
MAツールは、会社によって料金プランが異なるため、費用の視点で長期的に利用できるかどうかを考える必要があります。
月額費用や初期費用がかからないプランを設けている会社があれば、初期費用と月額費用を合わせて40万円以上かかる会社もあります。それ以外にも、料金がかかる条件を確認しておきましょう。
サポート体制
自社がMAツールの扱いに不慣れな場合、導入時点でつまずいて問題の解決が困難になる可能性があります。
サポート体制が整っていないツールを利用すると、問題に直面する度に自社で解決することになります。そのため、導入したいMAツールはサポート体制を確認しておくことをおすすめします。
同じ業種による導入実績
MAツールを導入する場合は、自社と同じ業種による導入実績があるツールを選ぶことをおすすめします。
MAツールが自社に与えるメリットを想像するには、導入実績のある方が分かりやすいからです。導入したいMAツールのウェブサイトを確認すると、利用者の声を聞ける場合があります。
BtoB向けのおすすめMAツール5選
BtoB向けのMAツールは、顧客に寄り添った活動を無理なく続けられるツールがおすすめです。
List Finder(リストファインダー)
(引用元:https://promote.list-finder.jp/)
- List Finderのおすすめポイント
- 無理せずに続けやすい価格設定と機能
- 顧客に寄り添いながら活動を支援する
- 1,600アカウントの導入実績がある
無料で使えるフリープランのほか、4つのプランから無理をしない価格帯が選択できるList Finder。フリープランは初期費用も月額費用も0円なので、MAツールの使用感などを確認してから費用を充てたい企業にもおすすめです。
List Finderは顧客に寄り添った活動支援の体制を整えています。ツールの提供を始めてから10年以上の経験を持つプロが、導入時に発生する課題をサポートしていきます。そのため、使いこなせるかどうかわからない企業でも、不明点をサポートしてもらうことが可能です。
使いやすさやサポートを大切にしてきた結果、List Finderは1,600アカウントを突破することができました。たとえば、通信業や環境業など、さまざまな業種に導入されています。
SATORI(サトリ)
(引用元:https://satori.marketing/)
- SATORIのおすすめポイント
- 見込み顧客が匿名の場合でもアプローチができる
- 導入や操作が簡単でシンプルである
- 多様なサポートメニューがある
SATORIは見込み顧客を獲得することに強いMAツールで、匿名でも顧客獲得にも対応しています。自社へ問い合わせをする前の見込み顧客にもアプローチすることにより、商談の機会を増やすことにつなげていくことが可能です。
導入や操作の手順がシンプルで、すぐに運用できることもSATORIの特徴。データベースの設計や導入作業が必要なく、お持ちのウェブサイトに計測用のタグを埋め込むだけで運用を開始できます。
SATORIはサポートメニューが充実しているので、不明点があってもすぐに確認して対処することが可能です。課題の解決策を得る場所が豊富にそろっているので、ウェブサイトを確認しながら自社でも対応できるでしょう。
Kairos3(カイロススリー)
(引用元:https://www.kairosmarketing.net/marketing-automation)
- Kairos3のおすすめポイント
- 使いたい機能へすぐにたどり着ける操作性
- リソースが少ない企業のコンテンツ作成を支援
- 導入しやすい金額設定
Kairos3は、MAツールの利用経験がない企業でもサクサクと使える操作性が特徴です。一見難しいように感じる各種設定も、画面の通りに操作すればいいので、迷うことがありません。
リソースが少ない企業のコンテンツ作成をサポートするKairos3なら、新規事業でも活用できます。メルマガやフォームを作成する際に役立てられるので、担当者が少ない企業でも営業の機会が増えていくでしょう。
Kairos3は、初期費用10,000円、月額費用は15,000円から使用でき、その後はメールアドレス数などの条件によって金額が変わっていきます。そのため、上手に活用できなかったとしても、大きな損失になりにくいことがサービス利用の決め手になったという導入例があります。
b→dash(ビーダッシュ)
(引用元:https://bdash-marketing.com/)
- b→dashのおすすめポイント
- 多くの企業から選ばれているツールである
- MAに必要な機能が一通り揃っている
- 課題に応じたプロダクトが選べる
b→dashは、業界の中でも多くの企業から選ばれているツールです。「データパレット」によって、SQLを使わずにデータの加工や結合ができるようになっています。これによって、ノーコードでの簡単操作を実現しました。
b→dashは操作性が優れているのにもかかわらず、必要な機能が一通り揃っていて利便性が高いことが特徴です。16種類もの機能がひとつにまとめられているので、b→dashのみでMAに必要な施策のサポートが可能です。
課題に応じたプロダクトが選べるb→dashは、メールやLINEを組み合わせた施策や、アプリを活用した施策に対するサポートもしています。
KARTE(カルテ)
(引用元:https://karte.io/)
- KARTEのおすすめポイント
- 顧客理解を重視しているツールである
- さまざまな業種で活用されている
- 顧客から高い評価を得ている
KARTEは、マーケティングにおいて顧客理解を重視しているツールです。今までの環境では、顧客の情報がバラバラに管理されていましたが、KARTEでは現在の情報と過去の情報を統合しています。より深く顧客を理解していくためのきっかけになり、マーケティングが成功するきっかけを作るツールです。
KARTEを採用している業種は、不動産や化粧品など多種多様です。新しく始まったサービスを活用するときは導入事例がないので不安ですが、KARTEならアプリビジネスやBtoB向けSaaSなど、多くの導入事例があるので自社との整合性を確認できます。
KARTEは、2023年のITreview Grid Awardにて12部門でLeaderを受賞していることを発表しています。顧客から高い評価を得ているので、これからも導入企業は増えていくことでしょう。
BtoC向けのおすすめMAツール3選
BtoC向けには、さまざまなプラットフォームに対応しながら素早くCVに届けるMAツールが向いています。
MOTENASU(モテナス)
(引用元:https://motenasu.info/)
- MOTENASUのおすすめポイント
- 専門的な知識が不要である
- 良質な見込み顧客を素早くCVに届ける
- 自社のビジネスを気に入ってくれる顧客を自動で判断する
MOTENASUは、SQLのような専門知識がなくても、マーケティングに費やしていた手間や時間の短縮が可能なツールです。これまで、顧客のアフターフォローをする際には、多くのリソースが必要だったでしょう。MOTENASUの導入によって作業が効率化されることで、より詳細なアプローチが可能になります。
MOTENASUでは、企業が考えるマーケティングイメージとは異なる形をイメージしています。その形とは、自社の商品やサービスを検討するに至っていない顧客が多いというイメージです。MOTENASUでは、自社にとって重要な顧客が判別できるようになるので、CVの機会を逃しません。
MOTENASUには、自社を気に入ってくれる顧客を判断して適切なページを表示する機能があります。マルチタグ機能では、自社が作成した複数のLPを誰でも管理できるようになるので、効果の分析や測定が可能です。
Synergy!(シナジー!)
(引用元:https://www.synergy-marketing.co.jp/cloud/synergy/)
- Synergy!のおすすめポイント
- メールやLINEなどさまざまなプラットフォームに対応
- 直感的なデザインで操作に関するストレスを軽減
- 高いセキュリティ性能を実現
Synergy!は、メールやLINEなど多くのプラットフォームに対応しているツールです。多くのコンテンツの連携が欠かせない現在では、プラットフォームを一つひとつ運営していると手間がかかります。Synergy!を使うことで、複数のプラットフォームにおける情報の配信を管理することが可能です。
画面デザインが直感的なSynergy!は、マーケティング初心者でも操作がしやすくなっています。そのため、多くのユーザーから「Synergy!は操作しやすい」といった評価を得ました。
さまざまなコンテンツを運営する際は、セキュリティ面も忘れてはなりません。Synergy!は、外部からの防護だけではなく、情報の持ち出しに対する対策も実装しています。
Cheetah Messaging(チーターメッセージング)
(引用元:https://www.cheetahdigital.com/jp/solutions/cheetah-messaging/)
- Cheetah Messagingのおすすめポイント
- 将来を見据えた設計でマーケティングをサポート
- さまざまなビジネスサイクルに合わせて活用することが可能
- 自社と顧客に継続的な相互作用を提供
CVRを向上し続けるには、今現在だけではなく長期的な視点が必要になります。Cheetah Messagingは、現状だけではなく将来を見据えた設計でマーケティングをサポートするツールです。市場で発生した成長やデジタルにおける混乱に対して、顧客が対応できるようにサポートします。
時間の流れが速いマーケティングの世界では、すみやかな対応は欠かせません。Cheetah Messagingの高度な設定を活用すれば、予測不能なビジネスサイクルや顧客の需要にすばやく対応することが可能です。
BtoBのマーケティングでは、顧客と深くつながっていくことがポイントです。複数のプラットフォームを単一のツールで管理できるCheetah Messagingなら、業務の効率化ができるので顧客とのコミュニケーションに時間を割くことができます。
まとめ
今回は、各社が提供しているMAツールに関してそれぞれの強みや特徴をご紹介しました。ツールは、自社が求める機能が揃っていても、考え方などが異なる場合があるので注意が必要です。
新しいツールを導入するときは金額や使いやすさなどに注目しがちですが、多角的な視点から自社との整合性を確認することで、ミスマッチを防げるはずです。
デジタルトレンズへお気軽にご相談下さい。