おすすめのLPOツール8選!各機能の特徴や強みを比較!
LPOツールを使って得られた分析結果を活用すれば、LPのCVR向上につながっていきます。
本記事では、
- そもそもLPOが何かよくわかっていない
- LPを最適化してCVRの向上につなげていきたい
- 数あるLPOツールの中から厳選して選びたい
上記のように考えておられる企業様やマーケティング担当者に向けて、LPOツールの特徴をご紹介いたします。
LPOとは
LPOとは、ランディングページ最適化という意味です。LPには以下2種類の意味がありますが、マーケティングでは主に後者の意味で使用されることが多いです。
- ウェブサイトの中で一番最初に訪れたページ
- 顧客のアクションを促すことを目的に作られたページ
売上を伸ばすためには、ウェブサイトに訪れた顧客をサービス購入やお問い合わせなどの行動につなげていく必要があります。しかし、ウェブサイトのページを最後まで読み終わらないうちに顧客が離れていってしまうと、自社の売上につながりません。
つまり、LPOとは顧客がLPから離脱しないように情報の場所やデザインなどを最適化して、売上につながる行動を起こしてもらう施策です。売上につながる行動を起こしてもらうことを、CV(コンバージョン)を高めるといいます。
LPOツール導入のメリットとデメリット
LPOツールを導入して分析や改善をしていくことにより、CVR(コンバージョンレート)の向上につながっていきます。しかし、選定したジャンルによっては効果を発揮しにくいことがデメリットです。
導入のメリット
LPOツールを導入することで、顧客の満足度を向上したりCVRの向上につながったりします。CVRとは、LPの訪問数に対して、サービスの利用や商品の購入などに至った顧客の割合を表す指標です。
LPOツールを活用しながらデザインや構成を試行錯誤していくと、顧客が離脱しないLPに仕上がっていきます。顧客が離脱せず最後までLPを読むことで、満足度やCVRが向上します。
導入のデメリット
LPOツールは、ニッチなジャンルを選択している場合に効果を発揮しにくいことや、扱う際に多少のスキルが必要であることがデメリットです。
顧客が求めるニーズを分析するといった性質上、ニッチなジャンルでは思うように効果を発揮できません。また、LPOツールによってはある程度のマーケティング能力がないと使いこなすことが難しいものもあります。
LPOツールを選ぶポイント3選
LPOツールは、自社がほしい機能、費用対効果、運用体制などの視点から選んでいきます。
ほしい機能
LPOツールを選ぶ時に、自社がほしい機能を備えているかという点に注目して探しましょう。効果的なA/Bテストを実施したい場合があれば、ターゲティングを見直したい場合があると思います。
LPOツールによって、分析できるデータの範囲が違ったりテストできる条件が違っていたりします。自社で使用しているシステムと連携したいといったニーズに応えられるツールもあるので、ほしい機能を整理してみるといいでしょう。
費用対効果
自社に新しいツールを導入するときは、費用対効果も確認しておくといいでしょう。売上を予測することは困難ですが、多角的な視点からLPOツール導入によって得られる効果を考えていきます。
そして、LPOツール導入による売上よりも費用の方が高いと判断した場合は、導入をおすすめしません。LPOツールを選ぶときは、各社の初期費用や料金プランを確認しながら、どのような効果をもたらしてくれるのかと考えておくといいでしょう。
運用体制
LPOツールは導入した直後に効果が表れる性質のツールではないので、自社で運用体制を整えておく必要があります。運用体制が整っていない状態でLPOツールを導入してしまうと、社員が誰もツールを使いこなせず立往生してしまうでしょう。
そうならないためにも、自社で運用体制を整えてから、各社のサポート体制まで確認しておくことがおすすめです。
おすすめのLPOツール8選
各社が提供するLPOツールの中から8種類のツールをご紹介していきます。
DLPO(ディーエルピーオー)
(引用元:https://dlpo.jp/)
- DLPOのおすすめポイント
- 国内で800社を超える実績がある
- LPOに必要となるさまざまな機能が揃っている
- 多くのマーケティングプラットフォームと連携している
DLPOは、国内で800社を超える実績を誇るLPOツール。たとえば、DLPOを導入した転職サイトでは、ウェブサイトを改修するスピードが向上しています。改修スピードが向上していく中で、同社のチームメンバーから改善案を提案する声が上がるようになっていきました。
DLPOはA/Bテスト機能のほか、多変量テスト機能やパーソナライズ機能など充実した機能が特徴です。そのため、ウェブサイト内のクリエイティブを組み合わせた検証や、設定した条件ごとのコンテンツ配信などができます。
多くのマーケティングプラットフォームと連携しているDLPOなら、マーケティングに関する最新の情報を得られることでしょう。
VWO(Visual Website Optimizer)
(引用元:https://www.assion.co.jp/lp/05/)
- VWOのおすすめポイント
- マウスだけでA/Bテストが操作できる
- ヒートマップ機能を標準で装備している
- オプションの追加費用がかからない
VWOは、A/Bテストの導入手順をとにかく簡単にしているツールです。A/Bテストを実施する際に必要なウェブサイトは、指定のタグを挿入してからマウス操作だけで変更できます。
顧客が注目している箇所やクリックした場所が分かるヒートマップ機能が無料でついているので、ヒートマップ機能のためにほかのサービスを利用する必要がありません。
VWOは、オプションの追加費用がかからないという特徴もあります。他社ではテストが可能なドメイン数やアカウント数に上限がある場合でも、VWOでは上限なしで利用できます。
Gyro-n LPO(ジャイロンLPO)
(引用元:https://www.gyro-n.com/)
- Gyro-n LPOのおすすめポイント
- マーケティングにおけるあらゆる局面を最適化する
- 顧客を離脱させないための機能が豊富である
- 専門スタッフによるサポートがある
Gyro-n LPOは、デジタルマーケティングにおけるあらゆる局面を最適化して、CVにつなげていくツールです。LPOツールのほかにSEOやMEOをサポートするツールも揃っているので、LPに対するあらゆる施策が利用できます。
Gyro-n LPOでは顧客を離脱させないことを重視しているので、豊富な機能を使って最適化していくことが可能です。たとえば、手厚い入力支援機能、ログ解析機能、タグを挿入するだけの簡単導入を備えています。
管理画面が使いやすいだけではなく専門スタッフがサポートするGyro-n LPOなら、操作に関する不安や課題を解決していけることでしょう。1,000社を超える導入実績があるので、あらゆるパターンに対応できます。
アドエビス(AD EBiS)
(引用元:https://www.ebis.ne.jp/)
- アドエビスのおすすめポイント
- 流入施策から売上までを見える化する
- 最新の計測方式を活用している
- 見たいときに進捗状況の閲覧が可能である
アドエビスは、流入施策から売上までに存在するさまざまな施策に対応して、見える化するツールです。初回の接触や間接効果などの指標を利用すれば、ウェブサイトに対する顧客の動きが分かります。
アドエビスでは最新の計測方式を採用していて、ファーストパーティクッキープログラムを活用しています。そのため、クッキーに対する規制が強まる中でも、強みを活かしながら計測することが可能です。
自社の流入施策が与える影響は日ごろから確認したいものですが、アドエビスでは最短30分でデータを反映します。好きな時に最新のデータを閲覧できるので、広告代理店からの報告が遅れる可能性が少ないです。
KAIZEN PLATFORM(カイゼン プラットフォーム)
(引用元:https://kaizenplatform.com/)
- KAIZEN PLATFORMのおすすめポイント
- 一行のタグを追加すれば難易度の高い解析が可能
- LPの改善に必要なコストを削減していくことが可能
- ウェブサイト改善のノウハウや知識を得ることが可能
KAIZEN PLATFORMは、タグを一行追加するだけで難易度の高い分析ができるツールです。導入方法が簡単なだけではなく、多くの売上につながりやすいクロスセルを促すことやランキング機能を実装することができます。
KAIZEN PLATFORMは10,000人の人材ネットワークとつながっているので、その中から自社に適した人材を配置することが可能です。多くのLPを改善してきた実績のある人材が、自社のマーケティングをサポートします。
LPをただ改善していくだけではなく、さまざまな成功事例や失敗事例を自社の知識にできることがKAIZEN PLATFORMの特徴です。たとえば、A/Bテストを実施していく中でも、Aが良かった理由を考えられる環境になっていきます。マーケティングでは、結果を考えていくことは大変重要です。
ユーザーインサイト(User Insight)
(引用元:https://ui.userlocal.jp/)
- ユーザーインサイトのおすすめポイント
- 検索上位になるページの作り方を理解することが可能
- CVR向上につなげていくヒートマップ機能
- AIによる著しい生産性の向上
ユーザーインサイトは、検索上位になるページの作り方を理解できるようになるツールです。検索上位を狙いたいページのタイトルが分かるので、読まれているタイトルの作り方が理解できるようになっていきます。
CVR向上につなげていくヒートマップ機能を備えている顧客インサイトなら、顧客によるマウスの動きが一目瞭然。熟読エリアや終了エリアを確認していくことで、顧客のLPに対する満足度を高めていけるでしょう。
ユーザーインサイトで採用してされているAIによって、LPのマーケティングに関する生産性が向上していきます。マーケティング担当者が忙しい中でも、ウェブの分析レポートを1クリックで作成。これまで数時間かかっていたレポート作成も1分で完了します。
どこどこJP
(引用元:https://www.docodoco.jp/)
- どこどこJPのおすすめポイント
- 地域密着型LPOツールである
- 14日間の無料トライアルがある
- ファーストパーティデータを強化している
どこどこJPは、地域情報や回線情報など、100種類以上の情報をインターネット上で閲覧できる地域密着型のツールです。そのため、エリアターゲティングが必要な事業を展開しているBtoBの企業に向いています。
どこどこJPは無料トライアルを利用することが可能です。トライアルのないサービスを利用するには不安が残りますが、14日間しっかりと試せるので、操作方法や提供している情報の内容などを納得いくまで確認してから費用を充てられます。
自社で収集したデータである「ファーストパーティーデータ」を強化しているどこどこJP。IPアドレスを使用して、属性に対する100以上の情報を初回のアクセスで取得できることが強みです。
ウェブアンテナ(WebAntenna)
(引用元:https://www.bebit.co.jp/webantenna/)
- ウェブアンテナのおすすめポイント
- あらゆる施策の効果をまとめて管理できる
- ウェブサイトの状況に合わせて導入をサポートしてもらえる
- 初期費用が無料で利用できる
ウェブアンテナは、コンテンツに関するさまざまな施策の効果をまとめて管理できるツールです。コンテンツを運営している企業は、LPだけに限らずメルマガやソーシャルなど複数のプラットフォームを運営しているでしょう。ウェブアンテナで総合的に管理すれば、業務の効率化につながっていきます。
ウェブアンテナでは、自社のウェブサイトにおける状況に合わせて導入をサポートしてもらえます。自社だけでは、KPIの設定や導入方法など、専門的な操作が不明な場合があるでしょう。他社事例などの知識があるウェブアンテナが、設定や導入だけに限らず計測方法までアドバイスしてくれます。
ウェブアンテナは初期費用が無料で利用できるので、初期費用のかかる他社ほど利用のハードルが高くありません。LPだけに限らず複数のウェブサイトにも対応可能なので、より詳しい事例が知りたい人はウェブアンテナにお問い合わせください。
まとめ
LPOツールは導入しただけでCVRが向上するツールではありません。得られた分析結果を元にLPを最適化していくことによって、CVRの向上につなげていくツールです。
何度もトライ&エラーを繰り返していくことによって、自社のウェブサイトに訪れた顧客にとって最適なLPOツールが完成していきます。ユーザーにとって最適なLPOツールが完成すれば、売上が向上するでしょう。
デジタルトレンズへお気軽にご相談下さい。