2024年3月Googleコアアップデートの影響と最新の対策4選を解説

更新日:

投稿日:2024.05.13

2024年3月Googleコアアップデートの影響と最新の対策4選を解説

Googleコアアップデートは、検索アルゴリズムに多大な影響を及ぼすため、サイトや記事の掲載順位が大きく変化することがあります。

そのため、サイト運営者のなかには、

「サイトの流入数や検索順位が、大きく下がった。」
「サイトへのお問い合わせが、急に来なくなった。」

と悩む人もいるかもしれません。

今回の記事では、サイト運営者に向けて、

・Googleコアアップデートの概要
・2024年3月のGoogleコアアップデートの概要
・Googleコアアップデートへの最新の対策4選
・SEO対策会社に依頼する理由

を紹介していきます。

Googleコアアップデートの概要

Googleは、検索結果の質を向上させるために、毎年複数回のコアアップデートを実施し、検索アルゴリズムの修正や変更を行っています。

その他にもさまざまなアップデートが実施されていますが、コアアップデートは総合的なものであり、検索結果に与える影響も大きいことから、これをしっかりと理解し、適切に対策することが求められます。

Googleコアアップデートとは?

Googleコアアップデートとは、「Googleコアアルゴリズムアップデート」の略で、Googleが検索アルゴリズムを構成する要素を大規模に改善するアップデートのことです。

その他のアップデートとしては、ヘルプフルコンテンツアップデート、スパムアップデート、レビューアップデートなどが挙げられ、コアアップデートと併用して実施されることもあります。

これらにより、検索エンジンの精度が向上し、ユーザーにとってより適切な検索結果が提供されるようになります。

しかし、コアアップデートではサイトの評価基準が大きく変更されやすいため、それに適応しきれないサイトは検索結果での順位下落などの影響を受ける可能性があります。

特に、コンテンツの質やユーザーエクスペリエンス、サイトの信頼性などが重視される傾向があるため、サイト運営者はこれらの点を考慮し、適切なSEO対策を行なわなければなりません。

Googleコアアップデートの影響

コアアップデートにより、検索結果のランキングが変動することがあり、場合によっては、特定の業種やサイトが大きく影響を受けることがあります。

具体的には、信頼できるコンテンツではないと判断されたサイトや、ユーザーにとって有用な情報を提供していないサイトが評価を下げられることが考えられます。

一方で、コアアップデートの対策を適切に行い、高品質なコンテンツを提供するサイトは、検索結果での評価を高める機会となるでしょう。

サイト運営者は、コアアップデートの影響を正確に理解し、対策を進めることが重要です。

過去のGoogleコアアップデート

前述した通り、コアアップデートは毎年数回行われるパターンが多く、2020年からの実施状況は以下の通りです。

・2023年:3月、8月、10月、11月の計4回。
・2022年:5月、9月の計2回。
・2021年:6月、7月、11月の計3回。
・2020年:1月、5月、12月の計3回。

過去のアップデートでは、それぞれ内容や影響が異なり、それらの傾向から現在の対策を見極めていくことも重要です。

また、「2024年3月6日」からコアアップデートが始まり、「2024年4月19日」に終了しました。

その特徴について後述していきます。

参考:Google Search Status Dashboard

2024年3月のコアアップデートについて

2024年3月6日に、新たなアップデートが公開されましたが、この章では特にどのような変更が加えられたのか、またその変更がサイトにどのように影響を及ぼすのかについて詳しく解説していきます。

2024年3月のコアアップデートの特徴

Googleは、2024年3月6日から同年4月19日まで、コアアップデートを実施しました。

【翻訳】
本日、Googleは2024年3月のコア アップデートと新しいスパムポリシーを発表しました。これらのポリシーを組み合わせて、クリックを誘致するために作成されたコンテンツを減らし、人々が役立つと感じるコンテンツをより多く表示するように設計されています。

今回のコアアップデートは、特にスパム対策の強化に焦点を当てた複雑なアップデートです。

このアップデートによって、低品質コンテンツやスパム行為に対する新しいポリシーが導入されました​​​​。

このアップデートでは、以下のような行為がターゲットにされています。

このアップデートは、スパム行為による検索エンジンの信頼性低下を防ぐことを目的としており、低品質コンテンツの削除にも積極的に取り組んでいます。

そのため、サイト運営者は、Googleのスパムポリシーに違反しないよう、コンテンツの品質を保つことが求められます。

特に、中古ドメインを使用する場合や大量のコンテンツを生成する場合には注意が必要です。

また、サイト評判を悪用するような行為は、Googleによって厳しく制限されるようになりました​​​​。

今回のコアアップデートは、従来のヘルプフルコンテンツアップデートが統合されています。

これにより、コアアップデートでも有益性の高いコンテンツがより上位に表示されやすくなっています​​。

2024年3月のコアアップデートの影響

2024年3月6日からコアアップデートが実施され、さまざまなサイトで掲載順位の変動が大きくなっています。

出典:SEMRUSH

特にユーザーの生活に大きな影響を与えるYMYL分野(健康、法律、金融など)では、変動が大きくなりやすいため、注視しておく必要があります。

コアアップデートの対策方法

最近のコアアップデート事情も考慮した最新の対策方法を4つ紹介します。

EEATを意識する

EEATは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)、そして新たに加わったExperience(経験)の略語です。

Googleは、このEEATを重視しており、その基準に準じたコンテンツが好まれます。

まず、専門性とは情報の正確性や深さを指し、専門家による質の高い情報を提供することが期待されます。

権威性は、サイトやコンテンツが該当分野において認められているかを表し、他サイトからの引用や言及が重要となります。

信頼性は、ユーザーがサイトを信用できるかどうかの指標であり、専門家がコンテンツの監修を行うなど、しっかりとコンテンツの正確性や信頼性が担保されていることが求められます。

経験は、ユーザーが直接的な体験を通じて得る知識や情報の価値を指します。

これらのEEATを意識して質の高いコンテンツを作成することは、コアアップデートへの対応策として非常に有効です。

大量生成されたコンテンツに注意する

コアアップデートでは、質の低い、または自動生成された大量のコンテンツがペナルティ対象になることがあります。

Googleはユーザーに価値ある情報を、より拡大し提供することを目指しており、中身の薄いコンテンツや重複するコンテンツは評価を下げる要因となります。

したがって、コンテンツを作成する際には、オリジナリティを保ち、十分なリサーチと分析を元に、ユーザーにとって有益な情報を提供することを心がけましょう。

また、既存のコンテンツを定期的に見直し、更新することも大切です。

ユーザーの求めるコンテンツを発信する

コアアップデートの対策では、ユーザーのニーズに応えるコンテンツの作成が欠かせません。

ユーザーの検索意図を理解することから始め、それに適した内容や形式で情報を提供することが大切です。

さらに、ユーザーエクスペリエンスを向上させるために、サイトのナビゲーションの使いやすさや、読みやすいレイアウトを意識することも重要になります。

テクニカルSEOを意識する

前述したコンテンツの質も重要ですが、サイトの土台となるテクニカルSEOを意識しないと、Googleから良い評価を受けることはできません。

具体的には、Core Web Vitalsやコンテンツの重複、Metaタグの適切な設定などを整えることで、ユーザーから使いやすく適切に評価されるサイトを作ることができます。

SEO対策会社に依頼するのがおすすめ

上記でコアアップデートの概要や最新の対策について述べてきました。

コアアップデートは、年に数回実施される事が多く、これらの情報を素早く取り入れ、適切に対策を行うためには、多くのリソースがかかり、その難易度も高いです。

そのため、これらをSEO対策会社に依頼するのがおすすめであり、依頼するメリットを下記に紹介します。

SEO対策会社の強み

SEO対策会社の最大の強みは、その専門知識や実績にあります。

最新のSEOトレンドに対応しながら、クライアントのサイトが直面している問題を的確に捉え、解決策を提案することができます。

また、検索アルゴリズムの更新による影響から迅速に回復させるノウハウも、SEO対策会社には充分に備わっています。

長期的な視点で、自社サイトの成長を効果的に伸ばして行きたいサイト運営者の人は、SEO対策会社への依頼も検討してみましょう。

コアアップデートのリカバリー事例

コアアップデートの影響で検索順位や流入数が落ち込んだ例は数多くありますが、それを適切に対策することでリカバリーした事例も存在します。

上記は、コアアップデートにより悪影響を受けたサイトにおいて、実際に弊社が支援した事例になります。

コアアップデートの意図を理解し、時流にあった最新の対策を行うことで、サイトの流入数が回復しています。

具体的な対策や注意点については、お問い合わせからご相談ください。

まとめ

今回の記事では、Googleが行うコアアップデートの概要や影響、それに対する最新の対策を紹介しました。

コアアップデートを始めとしたアルゴリズムの変化や、Googleがこれらを修正する意図を理解し、適切に対策することで、コアアップデートの後にサイトの検索順位や流入数を向上させることも可能です。

コアアップデートへの対策に悩んでいる人や、自社サイトを効果的に運用していきたい人は、ぜひご相談ください。

記事監修者の紹介

株式会社デジタルトレンズ 代表

姫野 慎太郎

京都大学経済学部卒業後、東証グロース上場企業である株式会社イトクロに新卒入社。

イトクロではメディア事業に従事し、海外拠点の立ち上げにも貢献。
2012年に退職後、株式会社デジタルトレンズを創業。

Web広告代理店事業からSEO対策、
Webメディア事業まで、幅広くWebマーケティング事業を展開。

関連する記事

関連サービス

受付時間平日10:00 ~ 19:00 (土日祝除く)