Googleタグマネージャーとは?アナリティクスとの連携でCV計測する方法

更新日:

投稿日:2018.06.01

Googleタグマネージャーとは?アナリティクスとの連携でCV計測する方法

「今、気になる」ことを検索する現代人をターゲットにしたリスティング広告。その効果や運用状況を計測するにはどうすればいいのか。それを測定するために用いるのが、「タグ」や「アナリティクス」です。

以下で、タグやアナリティクスについて解説していきます。

1.タグとは

タグとは、リスティング広告のCV(コンバージョン)やクリック回数、ウェブサイト滞在時間などを測定したり、一度自社サイトに訪問したユーザーを追跡したりするのに必要な JavaScript のコードのことです。
リスティング広告を入稿する前に、表示させる広告の飛び先であるウェブサイトのHTMLコード内に挿入しておく必要があります。このタグが正しく設定できれば、広告の効果を分析することができ、広告の改善などに役に立ちます。

次に、タグの種類について説明します。

1-1. コンバージョンタグ

コンバージョンタグは、問合せフォームの「送信完了」ページなど、「このページを通過、もしくは到達したら成果(コンバージョン)を獲得した」と定義しているページに設置するタグのことです。
これによって、CV(コンバージョン)を正しく測定し、今後のリスティング広告の改善策を考えるうえで、かなり役に立ちます。

1-2. リマーケティングタグ

リマーケティングタグは、リマーケティング広告の配信リストを集めるためのタグです。基本的に、サイト内全ページに設置し、どのページの訪問者についても確実に追跡できるようにします。

1-3. GTM(Googleタグマネージャー)

GTMは、Googleタグマネージャーの略称で、Googleのツールの1つです。ユーザーのウェブサイトへのアクセスを計測するタグや広告自体のタグなどを、管理するためのツールです。
これを利用すれば、多くのタグをアカウントごとに一括管理ができるので、余計な手間が省けて便利です。また、タグの設置もわざわざウェブサイトの各ページに施す必要がないので、かなり便利になるはずです。

[blogcard url=”https://dgtrends.com/listing/remarketing/”]

2.アナリティクスとは

アナリティクスとは、さまざまな分析手法やアルゴリズムを利用して、取得したデータに特定のパターンや相関関係などがあるかどうかを分析・発見することです。

2-1. GA(Googleアナリティクス)

Googleアナリティクスは、登録したウェブサイトのユーザーの行動に関するデータ、たとえばサイトの訪問者数、訪問者がどこから来たか、広告を見るときに使用されたデバイスなどがわかります。タグと組み合わせて使用することで効果を発揮し、今後の改善策を決定するうえでも、かなり重要になります。

2-2. Googleアドワーズとの連携

GoogleアドワーズとGA(Googleアナリティクス)の広告アカウントを連携させることには、メリットがあります。
ユーザーが自社の広告からウェブサイトに訪問して離脱するまでのサイト内の一連の動きを、GoogleアドワーズおよびGoogleアナリティクス上で観測できるようになります。
さらに、Googleアナリティクスで設定した目標や指標(直帰率、平均セッション時間、ページ/セッション)などをGoogleアドワーズで利用できるようになります。

Googleアドワーズだけでは、訪問したユーザーがどのような検索語句で、どの地域からウェブサイトに訪問し、その結果としてCV(コンバージョン)に至ったかどうかを計測することはできますが、ウェブサイトに訪問してからサイト内でどのように動いたかまでは追うことができません。

つまり、どのページがよく見られて、どのページがよく離脱されてしまうのかまでは把握することができません。しかし、Googleアナリティクスと連携させることで、あるキーワードから流入したユーザーはどのページをよく見るのか、ページあたりのセッションが多いユーザーは、どのキーワードから訪問したのか、などの細かいデータを計測・収集することができます。

[blogcard url=”https://dgtrends.com/listing/ad_placement/”]

3.タグ・アナリティクスで計測できるもの

以下で、タグとアナリティクスを利用して計測できるものについてまとめました。それに合わせて、アナリティクスのメリットも説明しています。

3-1. リアルタイムの利用状況がわかる

リアルタイムレポートとは、訪問しているユーザーの数や動向をリアルタイムに知ることができるものです。
したがって、リアルタイムレポートを利用すれば、今何人のユーザーがウェブサイトに訪れているか、どのページが見られているかなどを知ることができます。また、グラフで時間の遷移などが表示されるので、視覚的にわかりやすいです。

3-2. ユーザーの基本属性がわかる

ユーザーレポートでは、何人がウェブサイトを訪れたか、どんなユーザーがウェブサイトを訪れたかを知ることができます。
ユーザーの基本属性は、ユーザー、セッション、ページビュー数、ページセッション、平均セッション時間、新規セッション率、直帰率の7つの指標から知ることができます。これらの指標は、グラフとともに確認できます。

次に、この7つの指標について説明します。
ユーザー:ある期間内にウェブサイトを訪れたユーザーの数。

セッション:ユーザーがウェブサイトに訪問してから離脱するまでの行動の回数(訪問回数)。

ページビュー数:ウェブサイト内のページが表示された回数。

ページセッション:1セッション当たり何ページが見られているのかを表す指標。ページビュー数÷セッション数で求めることができます。

3-3. ユーザーがどこから来たかがわかる

集客レポートでは、ユーザーがどんな経路でウェブサイトに流入しているかを確認することができます。(自然検索や広告など)
ここでも、グラフが表示されるので、視覚的にわかりやすく確認できます。

流入経路の種類として、自然検索、バナー広告、リスティング広告、それ以外の広告、メール内のサイトリンク、直接URLからの流入、SNSからの流入、他のウェブサイトから外部リンクとしての流入があります。

3-4. サイト内でのユーザーの動きがわかる

行動レポートでは、ウェブサイトに訪問したユーザーがそのウェブサイトで、どのような動きをしているかを知ることができます。具体的に、どのウェブページがどのくらい見られているかなども知ることができます。

このレポートでは、直帰率に注目しましょう。直帰率とは、ウェブサイトを訪れたセッション(訪問)のうち、ウェブサイト内の1ページしか見ずにウェブサイトから出たセッションの割合を表す指標のことですが、この数値が高いページは、改善する必要があります。また、一番最初に見られるページを確認し、改善することで、流入したユーザーをできるだけ長い時間、滞在させることができます。

3-5. ウェブサイトの成果がわかる

コンバージョンレポートは、ウェブサイトで設定した目標(コンバージョン)の動向データを見ることができます。
目標を達成したセッション数の推移などを表すグラフも見ることができるので、期間別に表示させて確認すると、どの期間に注力していけばいいかという施策を実行しやすいでしょう。

[blogcard url=”https://dgtrends.com/listing/select_agency/”]

4.まとめ

ここまで、タグ・アナリティクスについて説明してきましたが、このタグ・アナリティクスで収集したデータをうまく活用して、広告やウェブサイトの改善を行うといいでしょう。

ですが、データがかなり細かかったり、データの動きに対して具体的な施策をどうすればいいかなど、専門的な知識や技術が必要になってくることも多々あります。したがって、これらの作業を専門とする広告代理店などに任せて管理するのも一つの手段と言えるでしょう。

リスティング広告の運用代行ならデジタルトレンズ

■費用対効果が良い広告を打ちたい方

■集客数・お問い合わせ数を増やしたい方

■まずは1度試してみたい方

まずは一度、広告のプロにご相談ください!
デジタルトレンズ:03-6908-9707

広告を始めたい方必見!最初に抑えるべき!WEB広告媒体3選

「どのWEB広告が適してるかわからない」「別の広告施策へ展開したい」そんな企業様に向け、まず最初に抑えるべきWEB広告媒体についてまとめた資料となります。

今すぐ資料を無料ダウンロード

関連する記事

関連サービス

受付時間平日10:00 ~ 19:00 (土日祝除く)