コンテンツマーケティングの市場規模と今後の課題を解説!

更新日:

投稿日:2019.11.11

コンテンツマーケティングの市場規模と今後の課題を解説!

コンテンツマーケティングの必要性

そもそもコンテンツマーケティングとは、顧客のニーズに見合った情報やコンテンツを発信して提供し、根強いファンになってもらうためのマーケティング手法のことです。

これは、お店に来て商品を買って行くような、もともと需要のある顧客の獲得ではなく、もともとは需要がないと思っていたが実は潜在的な需要があったという顧客の獲得を目指すものです。

では、今このコンテンツマーケティングが必要とされているのは何故なのでしょうか?

それは、有効とされるマーケティング手法が、以前まで盛んだった「プッシュ戦略」から「プル戦略」へ移行しつつあるからです。

コンテンツマーケティングは、自身が運営しているオウンドメディアやブログで情報発信することで、潜在的な顧客の獲得を目指すとお伝えしました。

これをマーケティング用語で「プル戦略」と言います。

一方で、企業がユーザに直接アプローチをかけるマーケティング戦略を「プッシュ戦略」といい、電車の吊り広告やダイレクトメールやテレビCMがこれに当たります。

以前まではこのプッシュ戦略が盛んに行われてきたのですが、広告費用が莫大であるにも関わらず顧客獲得に結びつかなくなってきました。

というのもその背景には、誰でもインターネットを使ってリアルタイムに情報発信することができるようになったことが挙げられます。

インスタグラムなどのSNSという気軽に投稿できる形から、個人でサイトを立ち上げてSEOを意識したブログを定期的に更新するという形まで様々な形で発信できます。

しかも嬉しいことにこれらの情報発信にはコストがほとんどかからず、用語検索で訪れた潜在的ニーズを持った顧客を効率よく獲得できます。

このような大きなメリットから、現在メインとなるマーケティング戦略が、とにかく大多数に宣伝する「プッシュ戦略」から効率よく潜在的なニーズを持った顧客獲得ができる「プル戦略」へと移行しつつあるのです。

ということは、いつまでも古い戦略に頼っていてはライバル社に顧客が取られてしまう恐れがあります。

すぐにでもコンテンツマーケティングを活用した戦略が必要なのです。

なぜコンテンツマーケティング市場は拡大しているのか?

コンテンツマーケティング市場が拡大している理由は、以下の2つです。

Googleは「検索結果をユーザーが満足できる形にすること」を目的として度々検索エンジンのアルゴリズムをアップデートしています。

そのため、ユーザーを満足させるためには一定のコンテンツ力が求められます。

またリスティング広告を始めとするWeb広告の費用高騰も原因の1つです。

リスティング広告は競合が多く、クリック数増加に費用が伴うという現状があります。

コンテンツマーケティングの市場規模

アメリカにおけるコンテンツマーケティングの市場規模

コンテンツマーケティングを始めるならば、まずはコンテンツマーケティングの市場規模を知ることが大切です。

アメリカと日本の市場規模を比較してみましょう。

なぜアメリカなのかと言いますと、アメリカはコンテンツマーケティングの最先端だからです。

「B2B Content Marketing」によれば、アメリカのBtoBビジネスを展開している企業の約86%がコンテンツマーケティングを運営しているという調査結果が出ています。

さらに同資料が発表したデータによると、2017年にはコンテンツマーケティングにおける市場規模が120億ドル(約1.3兆円)を超え、さらに2021年にはこの市場規模が240億ドル(約2.6兆円)まで成長するとのことです。

コンテンツ内容の制作費の推移

コンテンツを制作したいけれど作り方がわからないし、方法を学ぶにもお金と時間がかかる。

そのような理由で、コンテンツの制作においてはハードルが高いことがありました。

しかし最近では、自分にできないことは気軽に外注することができるようになりました。

例えば、ココナラやクラウドワークスといったクラウドサービスを使って依頼する方法があります。

これらコンテンツの外注費用の推移を見てみると、圧倒的に年々増加しています。

というのも、様々な調査を手がける「MM総研」が、2018年度のクラウドソーシングの市場規模が1兆9422億円で、2023年には4兆円を大幅に越すだろうと予想しています。
(MM総研https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=354よりデータ引用)

SNSを使用した新しい市場

インフルエンサーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは非常に大きな影響力を世間に与える行動をする人のことを言います。

例えばYoutuberヒカキンやプロブロガーはあちゅうさんなどが有名で、彼女らインフルエンサーが取り上げた商品は次の日には売り切れているなど、市場に及ぼす影響がとても大きいのです。

これらインフルエンサーを目指す人が増加しているため、SNSにおける市場規模も年々増加傾向にあります。

今後のコンテンツマーケティングのポイント

どのような人にどのようなものを提供するのか?

コンテンツを制作するために必要なのは、テーマです。

具体的には、自身および自社が作りたいコンテンツはどのような人にどのようなものを提供したいかということです。

また、コンテンツの最初に「このコンテンツは〜の情報が欲しい人向けの内容です」というような、道しるべを用意しておくと非常に親切ですし、潜在的ニーズを抱えた顧客が集まりやすくなります。

そのためにはこのどのような人にどのようなものを提供したいか?が重要です。

というのも、コンテンツを見に来た顧客が、自身が欲しかった情報だと思って訪れたにも関わらず、そんなことはもともと知っている、自身が求めていた情報とは大きく異なっていた、と感じてしまいコンテンツを見にこなくなってしまいます。

その来なくなった顧客はもしかしたら大きな顧客になりえたかもしれません。

そのようなチャンスを逃し他のサイトに取られないためにも、テーマを定めてその通りに作成したコンテンツこそが、膨大な情報量の中で迷っている人にとって必要とされます。

コンテンツの高い更新頻度を持続させる

オウンドメディアという単語に触れると必ずと言っていいほど出てくるのがSEOという言葉です。

SEOとは検索エンジンに最適化させることです。

GoogleやYAHOOで検索したい言葉で検索すると、その人が欲しいであろう情報が載ったサイトを優先的に表示してくれます。

コンテンツの更新頻度が高いと、この優先順位が上がりやすくなります。

優先順位が上がれば検索結果の上位に自身のサイトを表示してくれるので、訪れる人が多くなるのです。

じっくり練ってコンテンツを作ることも大切ですが、まずは短く濃い内容のコンテンツをたくさん作り、サイトの内容を充実させることから始めましょう。

オフラインイベントを視野に入れる

コンテンツのほとんどがインターネット上で展開されます。

しかし、ここでぜひ検討して欲しいことがオフラインでのイベントおよび交流機会を設けることです。

企業ならば会社ツアーやお仕事体験などの企画から、個人ならば飲み会や情報交換会といった実際に人と会うイベントを企画して実行することをおすすめします。

顔が見えない人よりも顔や素性が分かる人が運営しているサイトの方が、根強いファンがつく傾向にあります。

コンテンツの運営者も、自身の顔が知れれば、それがいいプレッシャーになって手を抜いた運営をしないよう気をつけられますし、実際に人と会って話すことで本当のニーズを見つけられやすくなるというメリットがあります。

コンテンツのメインはオンラインですが、今後多くの人から必要とされるコンテンツは、そのようにオンラインとオフラインを上手に使い分けられるサイトと言えるでしょう。

ニッチな分野を探す

オウンドメディアで成功や目的を達成しようとする人は大勢います。

さらに、その中でも多くのサイトが参入している分野があります。

例えば旅行紹介サイトやキャンプ紹介サイトやライフハック紹介サイトなどです。

これらは、大手サイトまたは個人サイト含め、すでに多くのオウンドメディアが存在しており、今から参入しようとしても検索結果上位に食い込むのは非常に困難です。

それよりも、参入しているサイトが少ないニッチな分野を取り扱ったオウンドメディアが、今後は伸びると思われます。

日常のなかでふと疑問に思うけど実際に調べている人は少ない分野や、自分が好きなことで周りにやっている人がほとんどいない分野などがチャンスになり得ます。

なんとなく目についた物について徹底的に調べ上げてコンテンツにしてみるのも面白そうです。

企業でオウンドメディアを運営する際には、それらが自社の商品やサービスと結びつけば完璧です。

ニッチな分野がニッチであるうちに、あるいはまだどこかに存在している潜在的ニーズを抱えた顧客をいち早く獲得するためにも、出来るだけ早めにコンテンツマーケティングを意識したコンテンツ作りを始めましょう。

コンテンツマーケティング施策でお悩みの方へ

ここまでコンテンツマーケティングの重要性や、成功するポイントなどを解説してきました。

これからのWebマーケティングにおいて、コンテンツマーケティングが非常に重要なものになってくるので、企業としては是非ともやりたい施策の一つになってきています。

しかし、コンテンツマーケティングを始めるには、SEOやWebマーケティング全体の知見や、リソースが必要です。

ですので、もしコンテンツマーケティングをやりたいがリソースが足りない、知見がある人がいない、などのお悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、是非デジタルトレンズへご相談ください。

【マーケ担当者必見!】Googleアナリティクス4(GA4)活用資料

「GoogleAnalytics4って何?」「GA4導入したけど使い方がわからない」「導入方法がわからない/リソースがない」そんな企業様に向けた資料になります。

今すぐ資料を無料ダウンロード

記事監修者の紹介

株式会社デジタルトレンズ 代表

姫野 慎太郎

京都大学経済学部卒業後、東証グロース上場企業である株式会社イトクロに新卒入社。

イトクロではメディア事業に従事し、海外拠点の立ち上げにも貢献。
2012年に退職後、株式会社デジタルトレンズを創業。

Web広告代理店事業からSEO対策、
Webメディア事業まで、幅広くWebマーケティング事業を展開。

関連する記事

関連サービス

受付時間平日10:00 ~ 19:00 (土日祝除く)